怠惰な日々

 *blogではありません。日記です。

アートって

午前中無駄に過ごし、お昼は紆余曲折の末スパゲティに。
食べてすぐ清澄白河に向かうが、ぐずぐずしたり神保町で乗り換えのはずが市ヶ谷で降りてしまったりと不手際続き。
まず丸八倉庫ビルへ。今回は小山登美夫ギャラリーが展示替えだったり、前回と変わってないものが二つあったり。良かったのはSPROUTの松原壮志朗とギャラリー・テラ・トーキョーのMichael Choo。松原壮志朗は前回もいいと思ったので、やはりいいんだろう。このスプラウト・キュレーションは僕の感覚に近いものを扱っているようなので、信頼できるのかなと思っている。Michael Chooは写真を逆さに見せているだけ、なんだけど、切り取り方が絶妙で、不思議な感覚に襲われる。いい写真の割には価格も安く、といってエディションも多くはなくて、お買い得な気がするんだけど、プロフィールを見るとファッション写真を多く撮ってきた人らしく、それがなんかなあ、と。作品はいいのだけど、アーティストとしての衝動に欠けた技巧だけの作品のような気がするじゃないですか。いいんですけどね。
ほかに荒木経惟の個展もやってたけど、同じですね。いい写真だとは思うけど、さすがに食傷気味。たまに美術館で見たり、写真集で見たりするならともかく、オリジナルプリントをあの値段で買う神経がわからない。
あと、Shugo Artsでグループ展をやっていて、やはり米田知子さんが素晴らしかったですね。空気が違う。あと、商談用の応接が開放されていて、森村泰昌のひまわりが見れたのがよかったですね。美術館にあってしかるべき作品ですね、これ。眼福。もう一つあったのはイケムラレイコさん?そんな気がしたけど違うかな。こちらも素晴らしかった。
東京都現代美術館で桂ゆき展。いかにも日本画風なものから現代的なコラージュ、戯画、作風がとにかく幅広い。幅広すぎてこちらも見づらいし、個展のような気がしない。作品そのものは良いのがたくさんあるんだけどね。あと、各地の美術館にたくさん収蔵されているようで、僕はこの個展まで全然知らなかったんだけど、一種収蔵しやすさがあったのかなと邪推。
常設も一応見に行って、感想は一度目とだいたい同じです。最後にピピロッティ・リストで休憩。
あと、トーキョーワンダーウォール展をやっていたので、時間がないけど一周。いくつか面白い作品あり。ところで各審査員賞のうち、石原慎太郎賞とかいうのがあって、これ激賞された作家はどんな心境なんだろうか。芥川賞もだけど。
無人島プロダクションへ。SNACにてライブイベントで、出演はマヒトくん×久下惠生、柴田聡子+大島輝之、MARK+尾林星+中尾勘二。マヒトくんは童声で歌うのが僕はあまり好きではなくて、後半の爆音地声のほうがいいなと思う。あと、久下さんのパーカッションは聞きどころたっぷりで主にそっちに耳が行っていたかもしれない。今日の柴田聡子さんはロウファイなクイーンカバーが聞き物。でその後の松田聖子含め、演し物としてのステージな感じ。音楽としてはどうかなあという気もするけれども。
最後はMARKさん。威圧感バリバリでいろんな意味で個性の塊。やってしまえば勝ちみたいなところがあって、よかった。愛されてるなあ。ほんとはMARKさんのCDを買うつもりだったけど、資金的に問題があって次回に繰り越しです。でもカセットがあったら買ったと思う。今度リクエストしようかな。
あと、コロナビールってあっさりさわやかで、今日のライブには合わなかったです。
早く始まり早く終わって、こういうライブを推奨したいと強く思いながらオオゼキで総菜を買って夕食に。